エアコンの取り付けには、いくつかの制約があります
・専用コンセントが必要(エアコンでしか使えない回路です)ない場合は、増設工事が必要です
・室内機を取り付ける場所、室外機を置く場所が必要
・壁にエアコン用の穴が必要 ない場合は、穴開けが必要です
工事打合せ事項
・お部屋の大きさ、日当たり、窓の大きさ、形、使用用途(リビング、寝室、子供部屋など)
・新設の場合はエアコン用の穴の有無、ない場合は壁の材質
・ご契約の電気容量(〇〇Aなど)
・借家の場合は、事前に管理会社様、大家様にご相談ください
<室内機>
・専用コンセントの有無とコンセント形状
・設置場所の確保とサイズ
<室外機>
・設置場所の確保
・隣家との距離
特に専用コンセントと室内機、室外機の設置スペースは、写真があるとスムースに打ち合わせが可能です
是非、写真をお持ち込みください
Q:専用コンセントがない、延長コードで工事して欲しい!
出来ません! 感電や火災に直結しますので、当社では専用コンセントの増設をお願いしております
法令上の義務はありませんが、民間規格である「内線規程」により定められており、ベイシア電器では
こちらを順守しております
Q:エアコン専用コンセントとは?
分電盤から直接エアコンのためだけに引き出された回路です
よって、コンセントは1つしかなく、エアコンしか繋げません
部屋のコンセントと分岐されている場合は、専用コンセントではありませんので、増設が必要となります