エアコンの室内機の音がうるさくて気になる

エアコンの室内機は動作によってさまざまな音がなります。動作によってなる音の一例をご案内します

<動作によってなる音の一例>

・「シュルシュル 」「コツコツ」⇒ガスが流れている音です
・「プッシュ―」「プシュプシュ」⇒暖房時にコンプレッサーが止まった時などの音です
・「ポコポコ」⇒室内の気圧が下がった際などに発生する音です
・「ピシッ」「パキッ」⇒温度変化により本体が膨張、収縮する音です
・「カタッ」「コトッ」⇒ルーバーなどが作動した際などに発生する音です
・「カチッ」⇒室外機の電源をオン/オフする際などに発生する音です


※以上のような音は動作に伴い発生する音なので様子を見てください

その他にも以下の様な場合もあります

・イオン発生機能(ナノイー・プラズマクラスターなど)付きのエアコンの場合、各イオンを発生させる際に音が発生
⇒機能を停止して音が止まるか確認してみてください

・「ヒュー」「サワサワ」⇒フィルターが詰まっているとこの様な音がする場合があります
・「ガタガタ」やビビリ音⇒フィルターが正しくセットされてないと自動清掃のときなどに発生する音です

以上の様な確認をしても気になるほど大きな音が続く場合は、故障の可能性がありますので出張修理を承ります

どちらのサポートをご希望されますか?