パソコンの電源が入らない

まずは電源ケーブルがコンセントとパソコン本体にしっかり刺さっているかを確認してください
問題が無い場合は以下の対処をお試し下さい

  1. 電源ケーブルをコンセントから抜く
  2. 接続された周辺機器をすべて外す
  3. そのまま10~30分程度待つ(パソコン内部の放電のため)
  4. コンセントを差し直し、キーボードとマウスのみを接続して電源が入るか試す
  5. 別のコンセント差込口を使用して電源が入るか試す

電源が入らない場合、他に以下のような可能性があります

  • 電源部分のスイッチが切れている
    電源部分自体にon/offスイッチが付いている場合があります
    onになっているかを確認して下さい
  • 電源ボタン自体が接触不良を起こしている
    断線やスイッチドームの破れなどでスイッチ自体に問題のある可能性があります
    修理が必要になります
  • 電源ケーブルの断線
    ケーブル自体が異常に熱を持つことがあり、大変危険です
    もし熱くなっているようであれば速やかに交換をしてください

ノートパソコンの場合

バッテリーの劣化により電源が入らなくなることがあります
また、アダプタ接続プラグが接触不良を起こしていることで、充電や電源供給が行えずに起動できない場合も考えられます

以上のような確認をしても症状が改善しない場合は、故障の可能性があります。
ベイシア電器にて修理を承ります。店舗一覧

ご来店の際は予約を頂くと受付がスムーズです