洗濯機のタテ型とドラム式 それぞれの違いと選び方

縦型とドラム式の違いを比較し、選び方のポイントをご紹介します。
それぞれの特徴を把握して、自分に合った洗濯機をお選びください。

最新式の洗濯機では、縦型もドラム式も製品やメーカーによって多少は異なりますが
縦型とドラム式で著しく洗浄力が変わることはありません。

タテ型とドラム式の洗浄方法

縦型は「もみ洗い」で汚れを落とす

縦型はパルセーター(洗濯機の底の回転羽根)の回転による「かくはん水流」のもみ洗いが基本で、
洗濯槽の回転により洗濯している衣類同士をこすりあわせて汚れを落とします。
衣類の傷みやからみがドラム式よりもやや多いが、固形汚れに対して大きな力を発揮するのが特徴です。

ドラム式は「たたき洗い」と「もみ洗い」の組み合わせで汚れを落とす

ドラム式の場合、ななめに設置された洗濯槽ドラムを回転させます
それによって衣服を持ち上げから下に落とす「たたき洗い」、ドラムを急速に反転させ小刻みに衣類を動かす「もみ洗い」を組み合わせて汚れを落とします。
使用する水の量が縦型よりも少ないのが特徴で、それにより洗剤の濃度を濃くでき、特に皮脂汚れに対して力を発揮してくれます。
洗濯している衣類のからみが少ないので、生地が傷みにくいのも特徴です。

タテ型とドラム式の乾燥機能

縦型は電気代がかかる「ヒーター乾燥」方式

縦型はヒーター乾燥が基本で、空気中に湿気を排出して乾かすタイプと冷却水で湿気を含んだ温風を除湿し、
乾燥の際に発生する水蒸気を水に戻して機外に排出する水冷除湿タイプの2種類があります。
どちらもドライヤーを使って乾かすことをイメージすると分かりやすいでしょう。

比較的構造がシンプルなため故障しにくい方式ですが
衣類の傷みや縮みが起きやすく、電気代がかかるというデメリットも。

ドラム式は電気代を抑えて乾燥できる「ヒートポンプ」方式が代表的

ドラム式は、ヒートポンプ方式や低温風パワフル乾燥(排気タイプ)、ヒーター乾燥方式(水冷・除湿タイプ)があります。

ヒートポンプ方式は除湿機で乾燥させるイメージで、湿気を含んだ空気を除湿し機外に排水、乾いた温風で乾燥させます。
低い温度で乾燥するので衣類の傷みや縮みが少なく、ヒートポンプで効率よく熱交換するのでヒーター式よりも
大幅な省エネ効果も期待できます。

排気タイプの低温風パワフル乾燥は、ヒーターで加熱した室温プラス約15℃の
低温風で乾燥し、衣類の傷みや縮みが少ないメリットがあります。
ただし、ヒーターで温度を上げるため、ヒートポンプ方式よりも電気代がかかってしまいます。

水道代はドラム式の方が経済的

水をたくさん使用すれば、当然水道代は高くなります。ドラム式は縦型に比べて圧倒的に使用する水量が少ないため、
水道代に関してはドラム式の方が安いです。

価格はドラム式の方が高価なモデルが多い

基本的にドラム式のほうが高価なモデルが多い傾向にあります。もちろん、メーカーや製品によっては
比較的安価なものもありますが、ドラム式はヒートポンプ乾燥やIoTなど高機能搭載のモデルが多いため、
どうしても価格帯は高くなりがちです。

洗濯機選びの4つのポイント

【1】1日の洗濯回数

一度の洗濯でできるだけ多くの衣類を洗いたいのなら、なるべく洗濯容量の大きな製品を選ぶのが基本です。
具体的には、11kg以上の容量を持つ製品がおすすめです。これくらいの容量なら、たくさんの衣類もまとめて洗濯できます。
また、衣類を種類ごとに分けて洗濯したいのなら、できるだけ洗濯時間が短いタイプを選ぶとよいでしょう。
ヒートポンプ方式の乾燥機能を持つドラム式洗濯乾燥機なら、短時間で洗濯と乾燥が可能になります。

【2】乾燥方法

ヒーター乾燥の場合は、ヒートポンプ方式に比べて電気代が高くなるので、頻繁に乾燥機能を使うのであれば
ヒートポンプ方式のドラム式洗濯乾燥機がおすすめです。

【3】家族の人数や構成

小さなお子さんやスポーツの部活動をされているご家庭では、泥汚れなどの固形汚れに強い縦型がおすすめです。
逆に、大人ばかりのご家庭だと、皮脂汚れをしっかりと洗浄できる温水機能が充実したドラム式がおすすめといえるでしょう。

【4】設置スペース

建物の入り口の幅と高さが十分にあるか、エレベーターの高さや奥行きや幅は十分にあるか、
玄関ドアの幅と高さは十分にあるか、蛇口やコンセントの位置が低く、本体にあたらないか、
排水口が本体の下に隠れていないか、上部の棚の有無や防水フロアーのサイズに商品が置けるかどうか、
ドラム式の場合は扉の開閉を左開きにするか、右開きにするかなど、必ずチェックするのを忘れずに。