洗濯機は動作によってさまざまな音がなります。動作によってなる音の一例をご案内します
<動作によってなる音の一例>
- 洗濯中に「カチャ」⇒ふたのロック動作です
- 脱水中に「ポコポコ」⇒排水がしきれてない水が脱水中に流れた音です
- 脱水初めに「パチッ」⇒衣類から脱水した水が洗濯槽にあたる音です
- 給水時に蛇口や水道管、壁から大きな音⇒大量の水が急に止まると水道管でなる音です
※以上のような音は動作に伴い発生する音なので様子を見てください。
その他にも以下の様な場合もあります。
- 運転音が普段より大きかったり、異常な音
⇒洗濯ものが絡まっていたり、かたよっている場合に発生することがあります。
洗濯ものの様子を確認してください。
- 洗濯機の外から「ガタガタ・ゴトゴト」なる
⇒洗濯機がガタついている可能性がありますので設置場所の確認
(水平でしっかりした場所に設置しているか、足の高さが揃っているか)してください。
- スタート後、大きな「ガラガラ」といった音
⇒排水ホースが本体のベルトやモーターに接触している可能性があります。
ただちに使用を取りやめ、ホースの位置を直してください(故障の原因になります)
以上の様な確認をしても気になるほど大きな音が続く場合は、故障の可能性がありますので出張修理を承ります。