炊飯器の加熱方式って何が違うの?

電気炊飯器にはおおきく、3つの方式があります
方式によりそれぞれメリット、デメリットがありますのでそれぞれの特徴を踏まえて選んでください

マイコン炊飯器
炊飯器の底の部分にだけあるヒーターで加熱する方式
ヒーターから内釜へじわじわと熱が伝わるので、熱はあまり強くなく炊きムラもでやすくなります
また、保温性能もあまり高くありません。
ただし構造がシンプルなので、比較的安価です
IH炊飯器
電磁力を利用し、内釜自体が発熱する方式です
内釜全体が発熱するのでムラなく加熱でき、美味しく炊くことができます
炊飯だけではなく、保温機能も優れています
商品数も多いことから、価格の幅や機能も豊富に揃っています
圧力IH炊飯器
IH炊飯器と同様、電磁力を利用して内釜全体で発熱し、ムラなく熱が伝わるタイプ
圧力を加えることで沸点を高めて炊き上げます。お米の芯まで水が浸透しやすいのでもっちりとした炊き上がりになります
炊飯効率が高く、保温性にも優れていますが、お値段はほかの2つに比べ少々お高めとなります