ブルースクリーンという症状です。「STOP」と表示されている行にエラーコードが示されています
今後、改善につながる場合がありますのでメモをお勧めします
電源長押しで電源を落とす以外方法がありませんが、その場合データが消えてしまう恐れがあります。
予めご了承ください。
電源を落としたあと、再度電源を入れてみてください
症状によっては電源が入り、そのまま今まで通り使用できる場合があります
但し、そのまま使用できても再びエラーになってしまい、元に戻らない場合もありますので、電源が入ったら必ずバックアップをとってください
バックアップが分からない場合、パソコンサポートのお申し込みを検討してみて下さい
(サポート価格は状況により異なります)
再度電源を入れてみてもブルースクリーンのままの場合、最寄りのベイシア電器にお持ちください
なお、お持ち頂いた場合、データは初期化する必要があるので可能であればバックアップを必ず取ってください
また、お持ち頂く際にはメモしたエラーコードをお知らせください
参考 主なエラーコード一覧
エラーコード | 原因 | 対処方法 |
---|---|---|
0x0000002E 0X00000050 0X000000BE 0X000000f4 0x000000F2 | メモリーの故障や不良・装着 の不備 | メモリーの状態を確認する |
0XC0000221 0x0000001E 0x0000000A 0X000000b4 0X0000007B 0X000000BE 0X000000d1 | ソフトウェア・OSやドライバーの インストールによる不具合 | システム復元、リカバリー等でパソコンの状態をインストール前に戻す |
0X00000051 | なんらかの原因でレジストリエラーが発生 | システム復元・リカバリーを行う |
0x000000A2 0x00000050 0x0000007A 0x0000008B 0x0000008E | ウィルス感染によりWindowsのシステムやレジストリに影響 | ウィルスを除去する |
パソコンサポートの受付内容に関してはこちら