冷房と暖房で音の大きさの違いが気になってますか?

・冷房に比べ暖房の方が気温との差が大きくなるのでその分コンプレッサーの回転数が上がり、運転音が大きくなります
故障ではありません

動作によってさまざまな音がなります

<動作によってなる音の一例>
・「シュルシュル 」「コツコツ」⇒ガスが流れている音です
・「プッシュ―」「プシュプシュ」⇒暖房時にコンプレッサーが止まった時などの音です
※以上のような音は動作に伴い発生する音なので様子を見てください

室外機を手で押さえると音が小さくなりますか?

・運転中の室外機を手で押さえると音が小さくなったり聞こえなくなったりする場合は
室外機が接地面に対し水平が取れてなかったり、ガタツキが発生していると考えられます
水平を取り直したり高さの調整、ホームセンターなどで防振ゴムを購入し下に敷くことで改善される可能性があります

ご確認頂いた結果

以上の確認や作業をおこなっても改善しない場合は室外機の故障の可能性があります。出張修理を承ります

修理代金の目安
15,000~30,000円

どちらのサポートをご希望されますか?