・複数のソフトが動作すると、パソコンに一時的に負荷がかかり、操作を受付けなくなる場合があります
その場合、本体のハードディスクランプが点灯していたり、不規則に点滅していることが多いです
ハードディスクランプの様子を見ながら10分程度様子を見てください
・それぞれ抜き差しを試し、その後反応するか確認をお願いします
なお、マウス、キーボードのどちらかだけが反応しない場合は、反応しない方のみ抜き差しをして頂き
それでも反応しなければ別のマウスやキーボードがある場合取り替えて確認してみて下さい
別のマウスやキーボードが動作する場合は、動作しないマウス、キーボードの故障です
また、マウス、キーボードのどちらかのみ動くが、動かない方は別のマウス、キーボードに取り替えても動かない場合
本体の接続部分の故障の可能性があります
1.「ctrl+alt+delete」を同時押し、あるいはタスクバーで右クリック
2.マウスが動けばマウスで「タスクマネージャー」をクリック
動かなければ十字キーでカーソル移動し「Enter」キーを押す
3.タスクマネージャを開くと現在動作している一覧が表示されますので、
反応しなくなる前に使用していたアプリを選択(アイコンの上でクリック)
4.色が反転したら右クリック、あるいは「アプリケーションキー」を押す
5.上から二番目の「タスクの終了」を選択
※これにより、最後に操作していたアプリの作業の保存していない
作業は消えてしまいますが、動作出来ます
1.キーボードの「Windowsボタン+X」で左下にメニューを出します
2.十字キーでシャットダウンまでカーソルを移動し、エンターを押す
3.シャットダウン後、再度電源を入れてみてください
※シャットダウンする場合、保存をしていない作業は全て消えてしまいます
・これまでの処理がうまくいかない場合、電源ボタンを長押しすることで強制終了ができます。
ただし、強制終了の場合データが消えたり、パソコンが故障してしまう可能性がある為、あくまでも最終手段と考えて下さい
なお、機種によっては本体にリセットボタンがあります
その場合は強制終了の前にリセットボタンをお試しください