USB接続機器の取り外しをしてみましょう

1.マウス、キーボード以外のUSB接続機器などをいったんすべて外してみてください
2.外した状態でしばらく様子を見て勝手に起動しない様であれば外したものをもう一度差してみましょう
3.その後も大丈夫でしたらしばらく様子を見て下さい
外したものを差したらまた起動してしまう様であれば、接続機器との関連が疑われます。
該当機器の使用を避けるかそのまま使用するかです

スリープ解除タイマーを無効化しましょう

1.「Windowsマーク」を右クリック
2.「電源オプション」をクリック
3.右にある「電源の追加設定」をクリック
4.左ビューから「コンピューターがスリープ状態になる時間を変更」をクリック
5.中央の「詳細な電源設定の変更」をクリック
6.「スリープ」をダブルクリック
7.「スリープ解除タイマーの許可」をダブルクリック
8.「有効」になっている箇所を「無効」に変更(ノートPCは2項目)
9.適用を押下し、OKで完了です

電源オプションの設定変更(休止から起動にのみ有効)

1.「Windowsマーク」を右クリック
2.「電源オプション」をクリック
3.右にある「電源の追加設定」をクリック
4.左ビューから「コンピューターがスリープ状態になる時間を変更」をクリック
5.中央の「詳細な電源設定の変更」をクリック
6.「USB設定」をダブルクリック
7.「USBのセレクティブサスペンドの設定」をダブルクリック
8.「有効」になっている箇所を「無効」に変更(ノートPCは2項目)
9.ノートPCの場合、更に「スリープ」をダブルクリック
「ハイブリッドスリープを許可する」をダブルクリック、「電源に接続」 をオフにする
10.適用を押下し、OKで完了です

ネットワークアダプタの設定変更をする

1.「Windowsマーク」を右クリック
2.「デバイスマネージャー」をクリック
3.「ネットワークアダプタ」をダブルクリック
4.複数出てくるものをひとつづつ右クリックし、「プロパティ」をクリック
5.タグの中に「電源の管理」があるものはそれをクリック
 (無いものは何もせず閉じる)
6.「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」 にチェックがある場合外す
7.OKで完了です

マウス、キーボードのスリープ解除をオフにする

1.「Windowsマーク」を右クリック
2.「デバイスマネージャー」をクリック
3.「キーボード」「マウスとそのほかのポインティングディバイス」
をそれぞれダブルクリックし、仮想に出た項目を右クリック
4.タグの中の「電源の管理」をクリック
5.「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックがある場合外す
6.OKで完了です

お試し頂いた結果

以上をお試しいただいても改善しない場合、
①タスクスケジューラーのスリープ解除オフ
➁インストールアプリ起因
③ウィルス感染
が考えられますが、こちらの設定変更はご自身では難しいと思いますので
ご希望の方は店頭のパソコンサポートの申込みを検討してみて下さい
(サポート価格は状況によるので店頭でご確認願います)

ご来店の際は予約を頂くと受付がスムーズです