-
冷蔵庫から水が漏れる
冷蔵庫の水漏れの場合、水の漏れている場所により原因が異なります。代表的な症状は以下の通りとなります。 正面床からの水漏れ・ドアが半開きになっていたり、パッキンの劣化により隙間が出来ていると、庫内が結露し床に水が漏れる可能 […] -
冷蔵庫の側面が熱い、足元から温風が出る
冷蔵庫は庫内を冷やすために側面などに放熱する機能がありますそれにより、外側が熱くなったり、足元から温風が発生したりしますが、故障ではありません *夏場の暑い時期などは50~60℃くらいまで上昇することもありますが、異常温 […] -
冷蔵庫の音がうるさくて気になる
冷蔵庫は動作によってさまざまな音がなります。動作によってなる音の一例をご案内します ・「ブーン」⇒圧縮機やファンなどの動作音です・「ピシッ」「ミシッ」⇒温度変化により部品がきしむ音です・「ポコポコ」「チョロチョロ」⇒冷媒 […] -
冷蔵庫に霜がついてしまう
霜がついてしまうときは、故障以外でも以下の状況を確認することで改善する場合があります。 ・ドアに何かが挟まっていたり、きちんと閉まらない状態になっていないか確認・ドアと本体の間のパッキンが劣化していないか確認・ドアがきち […] -
冷蔵庫の自動製氷機で、氷ができない
自動製氷機で氷ができないときは、故障以外でも以下の状況を確認することで改善する場合があります。 ・庫内が十分冷えていますか?(自動製氷機は庫内が冷えてから作動します)・製氷機のオンオフ設定の確認 (製氷機の設定はメーカー […] -
冷蔵庫が冷えない、冷えが悪い
冷蔵庫が冷えない、冷えが悪い症状は、故障以外でも以下の状況を確認することで改善する場合があります。 ・電源プラグの差込がゆるんでいたり、コンセントから外れていないか確認・電源プラグを差し込んでいるコンセントのブレーカーが […] -
掃除機の運転中、本体から異音がする
運転中、吸込口から異音がした場合、まずは以下の内容をご確認下さい。 ・小石や固形のゴミを吸い込んでませんか?⇒吸い込み口やホース内部にゴミが引っかかっていないかをご確認ください。・ゴミを入れるBOXが正しく取り付けられて […] -
掃除機の運転中、吸込口から異音がする
運転中、吸込口から異音がした場合、まずは以下の内容をご確認下さい。 ・回転ブラシのお手入れをしてみてください。⇒吸込口の回転ブラシは外れる様になっておりますので、一度外して頂きブラシ部分や左右の回転軸等に絡んでいる ゴミ […] -
掃除機の本体が熱くなる
本体が熱く感じた場合、まずは以下の内容をご確認下さい。 ・おおよその温度は40~50℃程度でしょうか?⇒運転中は大きな電流が流れている為、40~50℃程度まで温かくなります。・ふとん圧縮などに使用しましたか?⇒ふとん圧縮 […] -
掃除機吸込口の回転ブラシが回らない
吸込口の回転ブラシが回らない場合、まずは以下の内容をご確認下さい。 ・運転中に吸込口が床に接地していますか?⇒回転ブラシモーター内蔵の場合、吸込口を床から離すと、安全のため回転ブラシが自動で止まります。・吸込口とパイプの […]