-
テレビが電源の入り切りを繰り返す
リモコンの誤動作の可能性があります。リモコンの上に何かものが置かれていないか確認下さい 上記を確認しても改善しない場合は、テレビの故障が考えられます -
レコーダー、テレビでHDDへの録画時間を教えて
1Tの場合、地上デジタル放送-125時間 BSデジタル放送-90時間 4K放送-64時間あくまで目安となり、録画の画質や容量により変動します。 -
レコーダーからディスクが取り出せない
まずは次のことをご確認ください ディスクに録画を行っていませんか?ディスクが現在録画中の場合、トレイが開かずディスクは取り出せません本体の表示を確認して、録画中ではないか確認をお願いします メーカー毎の強制排出をお試しく […] -
レコーダーがディスクを読み込まない
ディスクとレコーダーどちらの問題か、確認のため以下のことをお試しください ディスクの記録面のお手入れをお試しくださいディスク記録面に指紋などの汚れが無いかご確認頂き、眼鏡ふきのような柔らかい布で軽く丁寧に中心から外側に向 […] -
テレビで使えるストリーミングデバイスってなに?
ストリーミングデバイスとは、YouTubeなどの無料の動画サービスやAmazon prime videoやNetflix、U-NEXTなど、定額制の動画配信サービス(ストリーミングサービス)を、テレビで観られるようになる […] -
テレビを購入したが番組表がでてこない
機種にもよりますが一定の時間が経過すると表示されるようになります コンセントタップでの電源オフや、本体スイッチでの電源オフを行うと番組表が取得できませんのでご注意ください 主電源を切らない状態で、1日まっても番組表が表示 […] -
家にあるテレビが全て映らなくなってしまった!
アンテナかブースターの問題が考えられますので、次のことをご確認下さい ブースターとはテレビアンテナから受信した電波が弱い場合、電波を増幅させ映像や音声が乱れないようにする装置ですご自宅の場所がテレビの電波を受信しづらいと […] -
テレビの電源が勝手に切れる
テレビのタイマー設定をしていませんか?タイマーにより切れた可能性がありますもしタイマー設定をしていない場合は、本体の電源をお切りいただき、電源プラグをコンセントから抜いて1~2分程度経ったら再度電源を入れてください 上記 […] -
テレビの電源が切れない
画面が映っておらず、電源ランプが赤く点灯しているのは待機状態ですリモコンの電源ボタンの場合、待機状態までしか電源は切れませんのでランプは点灯したままとなります本体の電源ボタンをお切りください 上記を試しても切れない場合は […] -
テレビとアンテナ線のつなぎかた
別売りのアンテナケーブルで、壁のアンテナ端子とテレビのアンテナ端子をつなぎます ・壁端子が1つ、テレビが地上波のみでご利用の場合⇒1本のケーブルでテレビの地デジ用アンテナ端子につないでください ・壁端子が1つ、テレビが衛 […]