-
パソコンがUSB機器を認識しない/USBメモリが読み込めない
USB差込口にゴミなどが入り込んでいないか確認して下さいまた、ドライバの適用が失敗している可能性があります 一度すべてのUSB機器を取り外して再起動を行うことで解消されることがあります。その後順番に機器を取り付けていき、 […] -
プリンタで印刷したい用紙が選べません
印刷する際の「出力用紙サイズ」で、使用可能なはずであるのに希望のサイズが選べなかった場合ドライバが問題を起こしている可能性がありますドライバの確認と必要であれば再インストールを行ってください ドライバの確認と再インストー […] -
パソコンでファイルが開けない
状況によって考えられる原因が異なります。当てはまる状態がどれか確認して下さい。 「このファイルを開く方法を選んでください」と表示される場合 ファイルを開くためのソフトウェアが指定されていない、あるいはインストールされてい […] -
パソコンの画面上に線が出る
モニターが故障している可能性の他に、ケーブルの接続不調や出力側機器の問題も考えられます以下の確認をしてください ディスプレイケーブルを接続しなおしてみる一度ケーブルを差しなおしてみてください。もし別のケーブルにお持ちであ […] -
画面の一部または全体が赤っぽく表示される
冷陰極管という部品の寿命によっておこる症状です。そのまま利用もできますが、徐々に症状が悪化する恐れがあります 修理をご希望の場合は最寄りのベイシア電器にご相談ください -
液晶モニター画面に明るくポツポツ画像が抜けている箇所がある
ドット抜けという症状の可能性があります。液晶の特性上起こってしまう現象であり、重度の場合を除いて修理等の対象とはなりません。 特定の外部機器と接続した際にのみ起こる場合はケーブルの接触不良や他の要因により、その部分だけ信 […] -
パソコンのドライブがディスクを読み込まない
ディスクはトレイにきちんと収まっているか、裏表は間違っていないか等ディスクが正しくセットさせているかを、一旦取り出して確認してみてください。 ディスクのセットに問題が無い場合 別のディスクを読み込むか試してみてください。 […] -
パソコンから「ガガガ」や「ガリガリ」等、今までしなかった音がする
いつもの作動音(ファンの回る音や、小さく「カリカリ」というHDDの音)以外の異音がしたら故障、もしくは故障直前の症状と考えられます。 まずは大至急バックアップを取ってくださいバックアップ後、最寄りのベイシア電器までご相談 […] -
パソコンの内部ファンが回りっぱなしになっている
排気口にホコリがつもる等で内部の温度が高くなり、熱を逃がすためにファンが回り続けて場合があります。パソコンの清掃を行ってみてください。パソコンにつきがちなホコリをほおっておくと、熱をもって故障の原因になったり、最悪火災の […] -
パソコンが熱い、焦げ臭いにおいがする
異常な熱は故障の原因や最悪の場合、発火に繋がります。内部のファンが動作しているか確認してください。 パソコンの内部には冷却のためのファンが回っています。 デスクトップのばあいは通常背面に排気用と内部にCPU冷却用のファン […]